地域の絆・文化スポーツ行事

かみかわ陽子後援会の発行する会報紙です。

上のカテゴリへ地図表示
1 - 10 件目 ( 19 件中)   前 1 2
静岡県防衛協会 観桜会(護国神社)
静岡県防衛協会 観桜会(護国神社)
2013-3-30 4:21

平成25年3月30日(土)

よい天気に恵まれ、大勢の皆さまご参加の中、毎年恒例の「観桜会」がおこなわれました。

私も飛び入りで美空ひばりの「川の流れのように」を熱唱(?)しました。

多忙な中、地元静岡の美しい桜を見て心が安らぐひと時を過ごしました。

防衛協力諸団体新年祝賀会
防衛協力諸団体新年祝賀会
2013-3-5 10:28

2013年1月12日 防衛協力諸団体 新年祝賀会

駿府マラソン
駿府マラソン
2013-3-3 6:32

3月3日、ひな祭りの日。今年、私にとって3回目となる駿府マラソンに参加。多くの心配の声が上がる中、ぎりぎり制限時間40分内で、完走することができました。静岡走ろう会の青木会長様はじめ、会員の皆様の後押しのお蔭と、心から感謝申し上げます。また、完走できたのも、スタートから飛ばさず、ペースを抑えて走...

かみかわ陽子 ラジオシェイク 第25回 〜 ニュースポーツとボールルームダンス
2012-10-4 3:17

 

  

10月2日(火)FM-Hiでオンエアの内容を紹介します。

 

素足で田植え、五感を拓く!丸子赤目ヶ谷の田んぼで
2012-6-13 8:45

‎6月10日(日)、駿河区丸子の赤目ヶ谷で、第一回田植えの体験会が開催されました。
曇空で心配しましたが、...
青葉地区防災訓練に参加して
青葉地区防災訓練に参加して
2011-12-13 7:36

12月4日朝9時、駿府城址の城内中学校に集合。城内中学が青葉地区の避難地に指定されて初めての17町合同の訓練となりました。城内中の生徒と卒業生が多く参加し、大人も子供たちも力を合わせて、仮説トイレの組み立てとお堀への放水の2つの訓練を体験しました。私も、ヘルメットをか...

第60回静岡県華道展 10月26日から31日閉幕
第60回静岡県華道展 10月26日から31日閉幕
2011-10-31 9:15

会場は、最終日とあって満員の人。流派ごとに活け方に特徴があるのですが、どの作品にも、活ける方の愛着があふれていて、心が躍ります。さりげなく四季折々の草花を楽しめる日本文化に、誇りを感じたひとときでした。ありがとうございました。

 

第2弾 足久保茶畑音頭、地元のお祭りでご一緒に
第2弾 足久保茶畑音頭、地元のお祭りでご一緒に
2011-10-22 0:50

満月の夜、足久保奥で開かれた「おひさま灯ろうまつり」。地域の皆さんがこぞって参加され、ふだん静かな山あいの広場が、にぎわいの場に大変身!足久保太鼓の勇壮な連打の後、JA女性部のみなさんたちと茶畑音頭を踊りました。澄みきった空気、踊る心・・・。生きているって、なんて...

青葉地区防災訓練、常盤公園で
青葉地区防災訓練、常盤公園で
2011-10-21 5:31

 静岡市の中心商店街を擁する青葉地区。町内会で構成される自治会連合会主催の防災訓練が開催されました。朝の9時からお昼ごろまで、4つの班にわかれて、救命救急、放水、煙、小型ポンプの4つのテーマで体験訓練。商店街を抱える地域の課題を再発見する貴重な機会となりました。

西奈子育てサロン
西奈子育てサロン
2011-10-19 7:36

乳幼児を連れたママたちが、三々五々会場に。始まりは、歌やお話を交えて楽しいお遊び。続いては今回の目玉イベント、百町森の絵本や木の優しいぬくもりのあるおもちゃを紹介しながら、情操教育の大切さのお話し。たまたまそばに座った、2歳のかわいい男の子と、すこしずつ距離が縮まり、最後は抱っこのふれあいとな...

1 - 10 件目 ( 19 件中)   前 1 2

Copyright (c) 2004 Yoko Kamikawa Office. ALL RIGHTS RESERVED.