新着情報
上のカテゴリへ地図表示
131 - 140 件目 ( 152 件中)    1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16
2年間で3人目の総理誕生。被災者はもうまってはいられない。
2011-9-2 8:30

 

 米国ではオバマ政権が誕生して2年半、日本では政権が交代し丸2年が経過し...
残暑お見舞い申し上げます。
2011-8-30 9:32

 〜すんぷ時の会・第2回勉強会に参加して〜

 
「万年時計」のお話です。からくり儀右衛門こと田中久重翁(1799〜1881)が、3年かけて生み出した何とも不思議なこの時計は、今、国立科学博物館に...
かみかわ陽子のラジオシェイク第5回オンエア(3)白熱教室静岡版を!
2011-8-30 0:43

(鈴木)私はテレビのサンデル教授の「白熱教室」しか見たことがありませんが、一流の大学というのはやっぱり指導者も一流なんだなと思いました。

 

(上川)学生に人気のある教授の授業は、教室も満席で入れないなんてこともありました。それに、アメリカの高等教育の指導...

かみかわ陽子のラジオシェイク第5回オンエア(2)ハーバード大学のリーダーシップ授業
2011-8-29 0:18

 

かみかわ陽子ラジオシェイク第5回(8月28日オンエア)のつづきです。

 

 

 

(鈴木)ハーバード大学で何か思い出に残る授業は?

 

 

 (上川)「リーダーシップ」という授業です。ハイフ...

かみかわ陽子のラジオシェイク第5回オンエア(1)ハーバード大学の寮生活
2011-8-28 0:30

 

 

詳細を見る!
足久保茶畑音頭振付によせて
2011-8-27 4:06

 

「平成233月、静岡市葵区足久保学区足久保公民館において、足久保文化講演...
募金活動報告と今後の予定
2011-8-10 9:43

 東日本大震災 募金活動報告

 去る、7月30日(土) 11:30〜13:00 呉服町スクランブル交差点において7名で募金活動を行いました。ちょうどその日は安倍川花火大会の日でもあり浴衣をきた女性やお祭りを楽しみにしている子供たちが多く見かけられました。むし暑い中、汗をかきながら道行く皆さま...
安倍川花火大会 法要式典開催
2011-7-30 7:41

雨がぽつぽつと降り始めた2時ころ、安倍川河川敷で、第58回安倍川花火大会の法要が行われた。B29による静岡空襲の犠牲者の鎮魂をと、昭和28年に始められた花火大会。今年は、3.11東日本大震災で犠牲になった多くの方がたの鎮魂も込めての花火大会であり、一人ひとり手を合わせ、心をあわせての法要となった。...

静岡アイセル21、三曲ミニみにコンサート
2011-7-28 8:39

詳細を見る!

今、大切な政治主導とは、官僚組織をフル活用すること
2011-7-27 8:32
 3月11日から日本は時間が止まってしまったようだ。大震災からの復旧・復興は一向に進まないまま、被災地は猛暑の季節を迎えた。
 
被災地での辛抱強い日本人の姿が世界中を感動させ、称賛の声が寄せられているというのに、それに応えるべき政治は国民の期待からどんどん遠ざかってい...
131 - 140 件目 ( 152 件中)    1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16

Copyright (c) 2004 Yoko Kamikawa Office. ALL RIGHTS RESERVED.