YOKO KAMIKAWA OFFICIAL WEB SITE

かみかわ陽子

論文・対談・投稿・マスコミ

 

最近の新聞から

2007年9月19日

9月18日付 静岡新聞 夕刊

上川少子化担当相

周産期救急医療の整備  厚労相に対策要請

上川陽子少子化担当相(自民、静岡1区)は 18日の閣僚懇談会後の会見で、緊急搬送先が決まらず奈良県の妊婦が死産した問題を受け、「全国どこでも、妊婦の救急搬送、受け入れ態勢を整備することが少子化対策として緊急の課題」と強調し、周産期の救急医療整備に向けた早急な対策を厚生労働省に要請したことを明らかにした。

厚労省への要請は、@奈良県の検討委員会の結果を全国に広めること、A全国市町村を対象に実施する産科・周産期救急搬送実態調査の結果を受けた早急な対策への反映 ――の2点。

上川少子化担当相は「奈良県の事件を踏まえた対応をするとともに、周産期医療ネットワークの全都道府県への整備、産科医師不足解消への取り組みなど持てる資源をフルに活用して対策を進める必要がある」と述べ、関係する省庁と連携して「全国どこでも安全で安心なお産の場が確保できるような周産期の救急医療体制整備に取り組んでいきたい」と語った。

 

9月14日付 静岡新聞 夕刊

上川少子化相

「政策推進の総裁を」 ― 後継選び 改革への動きと理解

上川陽子少子化担当相(自民、静岡 1区)は14日の閣僚懇談会後の会見で、安倍晋三首相の退陣表明に伴う自民党の後継総裁選びについて「参院選で出た国民の民意に向き合い、説明しながら政策の推進に全力を尽くす総裁を選ぶことが大切」と述べた。

少子化対策にも「子どもの問題は日本全体の希望の象徴であり、積極的に取り上げてくれる人になってほしい」と求めた。また、総裁選が派閥の合従連衡の流れにあるとの指摘については「古いタイプの合従連衡型の総裁選に戻ったという認識はない」と否定し、「むしろ新しい時代にふさわしい総裁選のあり方を緊急事態の中でつくり出し、自民党改革につながっていく動きと理解している」と述べた。

 

9月11日付 毎日新聞 夕刊

地方公共団体

女性管理職 過去最高に―都道府県5.1% 市町村8.6%

上川陽子少子化担当相は 11日午前の閣議で、地方公共団体における07年度の男女共同参画の進捗状況を報告した。それによると、女性管理職(本庁の課長級以上)の比率は市区町村が平均8.6%(前年度比0.7%ポイント増)、都道府県が平均5.1%(同0.1%ポイント増)。いずれも過去最高となったが、登用拡大は緩やかな伸びにとどまっている。内閣府が47都道府県と1827市区町村を対象に今年4月1日現在で調査した。

市区町村で女性管理職の比率が8%台になったのは94年の調査開始以来初めて。ただ、10%以上の自治体が543ある反面、女性管理職がゼロの自治体も全体の3割近い513に上り、取り組みにはばらつきが目立つ。最も比率が高かったのは、管理職5人のうち3人が女性の長野県朝日村だった。

都道府県で女性管理職の比率が高いのは、東京(11.8%)、鳥取(9.1%)、沖縄(7.4%)などの順。逆に低いのは北海道(1.0%)や茨城、宮崎(いずれも2.4%)などだった。

都道府県の審議会などへの女性の登用比率は平均32.6%で、前年度比1.3%ポイント増加。市区町村では21.9%で、同0.6%ポイント減少した。

↑ページのトップへ

←戻る